ナゴミの徒然日記⸜(๑’ᵕ’๑)⸝

笑顔あふれる昼下がり、春色ちらし寿司御膳と音楽のひととき

こんにちは!ナゴミです。

今回は、施設での穏やかな日常のひと時をお届けしたいと思います。

 

春の彩りを感じる「ちらし寿司御膳」

今日のお昼ごはんは、春らしい彩り豊かな「ちらし寿司御膳」でした。 ちらし寿司といえば、酢飯の上に華やかな具材が散りばめられた、日本の伝統的な一品です。

具材には、鮮やかな錦糸卵や甘く煮たしいたけ、桜でんぶ、そして新鮮なエビやサーモンが彩りを添えていました。 特に錦糸卵の黄色と、きゅうりの緑、紅しょうがの赤が春の訪れを感じさせてくれます。

お吸い物は、優しい味わいの出汁がしっかり効いた一品。 わかめや豆腐、季節の菜の花が加わり、ほっと心が温まるようでした。

副菜には、旬の食材を使った煮物や和え物が添えられ、彩りも味わいも楽しめる内容となっていました。

食事の時間になると、入居者の皆さんからは「わぁ、きれい!」「春らしいね」と笑顔がこぼれます。 一口食べると「美味しいね!」と自然に会話も弾み、食卓は和やかな雰囲気に包まれました。

 

心も体も満たされる食事の時間

 

私たちメディケアナゴミでは、季節感を大切にした食事を提供しています。 栄養バランスはもちろん、見た目にも楽しめるよう工夫を凝らし、皆さんの食欲をそそるメニューを心がけています。

また、食事はただお腹を満たすだけでなく、心を豊かにする大切な時間です。 「美味しいものを食べる幸せ」を感じていただけるよう、スタッフ一同心を込めて調理し、お届けしています。

 

午後の穏やかなひととき

 

昼食を楽しんだ後は、リビングに集まってゆったりとした時間を過ごしました。

テレビを囲みながら、みんなで音楽番組を観るのが今日の楽しみです。 懐かしい歌が流れると、自然と口ずさんだり、手拍子を打つ方も。

「この歌、若いころによく聴いてたのよ」「懐かしいねぇ」 そんな会話が弾み、共感の輪が広がっていきます。

また、音楽は心を癒し、思い出を呼び覚ます力があります。 曲に乗せて当時のエピソードを語り合うことで、思い出話に花が咲き、笑顔があふれるひとときとなりました。

 

施設での日常の尊さ

こうした何気ない日常のひと場面が、私たちにとってかけがえのない時間です。

特別なイベントや行事も素敵ですが、穏やかに過ごす普段の時間こそが、心を満たし、安心感を生むのではないでしょうか。

私たちスタッフは、皆さんが笑顔で過ごせるよう、温かなサポートを心がけています。

これからも、四季折々の美味しい食事や、楽しいひとときを提供し、皆さんの豊かな毎日をお手伝いできるよう努めてまいります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 次回のブログでも、ナゴミでの素敵な日々をお届けします。

どうぞお楽しみに!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。