ナゴミの徒然日記⸜(๑’ᵕ’๑)⸝

新しい職員ワークスペースが完成しました!

こんにちは、ナゴミです!

いつも当施設のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
本日は、以前より皆さまにお知らせしておりました施設の増築工事が無事に完了いたしましたので、そのご報告をさせていただきます。

今回の増築工事は、職員の皆さんがより快適に働ける環境をつくることを目的として進めてきました。日々の業務がよりスムーズに、そして心地よく行えるよう、作業スペースや会議スペースの配置、動線、採光など細部にまでこだわった設計を実現しています。
この記事では、工事の進捗から新しい設備の特徴まで、皆さまに詳しくご紹介したいと思います。

 ■増築工事の背景と目的

私たちの施設では、これまでも職員一人ひとりが安心して働ける職場環境づくりに取り組んできましたが、日々の業務の多様化や職員数の増加に伴い、スペース不足や設備の老朽化が課題となっていました。特に、共有の作業スペースや会議スペースが限られていたため、より広く機能的な空間の確保が急務でした。

そこで、これらの課題を解決するため、今回の増築工事を計画し、快適で働きやすい職場づくりを目指して進めてきました。

■完成した施設の紹介

今回完成した建物は、明るく開放的な空間を意識した設計となっています。自然光をたっぷり取り入れる大きな窓を設け、職員の皆さんが気持ちよく仕事に取り組めるよう工夫しました。

ワークスペースは従来よりも広々と確保し、デスクの間隔をゆったりと配置。隣同士の距離も十分に保てるため、周囲を気にせず集中して作業が行えます。また、各デスクには個別の収納スペースも設け、書類や備品の整理もスムーズになりました。

会議スペースは、可動式のパーティションを採用し、用途に応じて広さを調整できる仕様に。少人数での打ち合わせから、大人数の研修やミーティングまで、さまざまなシーンに対応できます。

■頻繁に利用される扉も改善しました!

今回の工事では、建物内の扉の改善にも力を入れました。これまでは鍵式の手動ドアが主流で、開閉のたびに職員の負担となっていたほか、セキュリティ面でも課題がありました。

そこで、職員の皆さんから寄せられた
「開閉の手間を省きたい」
「もっと安全な環境にしたい」
という声を受け、カード式の自動ドアを導入しました。

これにより、職員はカードをかざすだけでスムーズに出入りが可能になり、日々の業務効率が大幅にアップ。また、入退室の管理もしやすくなったことで、セキュリティ面も格段に向上しました。利用者さまと職員の安全をしっかり守れる、安心の環境が整いました。

■新たな設備のポイント

さらに、今回の増築に合わせて、以下のような新しい設備も導入しました。

  • 高性能の空調設備
     一年を通して快適な室温を保ち、季節を問わず快適に過ごせる環境を実現。温度・湿度も細かく調整可能です。

  • 抗菌・抗ウイルス仕様の壁紙と床材
     衛生面にも配慮し、清掃がしやすく、常に清潔な環境を保てる素材を採用しました。

  • LED照明
     目に優しい明るさを確保し、省エネ効果も抜群。長時間の作業でも目が疲れにくくなっています。

  • Wi-Fi環境の強化
     オンライン会議やクラウドシステムの利用がよりスムーズに。作業効率も大幅にアップしました。

■職員の声もご紹介!

完成後、実際に利用を始めた職員の皆さんからは、さっそくこんな声が届いています。

「デスクが広くなってとても使いやすいです。作業に集中できるようになりました。」

「自然光がたくさん入るので、気持ちも明るくなって、仕事がはかどります!」

「カード式の自動ドアのおかげで出入りがスムーズ。安全面でも安心できるようになりました。」

こうした嬉しい声をいただけるのは、職場づくりに関わったスタッフ一同の励みにもなっています。

■今後の取り組みについて

今回の増築を機に、職員の働きやすさをさらに追求し、福利厚生の充実働き方改革にも引き続き取り組んでまいります。また、利用者さまへのサービスの質を高めるためにも、職員同士のコミュニケーションがよりスムーズに行える環境づくりを進めていく予定です。

今後も、施設のさらなる発展と、職員の皆さんの笑顔あふれる職場づくりを目指してまいりますので、どうぞご期待ください!

■さいごに

改めまして、今回の増築工事にご理解とご協力をいただきました関係者の皆さま、そしてご利用者さま・ご家族の皆さまに心より感謝申し上げます。

新しい環境のもと、これからもより良いサービスの提供に努めてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

以上、施設増築工事完了のご報告でした!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。